注目キーワード
  1. デザイン
  2. 表示速度
  3. SEO
  4. AMP
  5. PWA

鳴門競艇選手コメント

鳴門競艇選手コメント

1号艇の勝率が高いというだけで当てやすいのは単勝のみ!
2連単、3連単になればインコース以外の勝率も高い鳴門競艇場で、2着、3着まで予想するのは至難の技です。それに、本命からの流しで買っていけば勝率が上がるかもしれませんが、的中率は上がっても、オッズは低い配当ばかり。

更に細かく鳴門競艇予想の攻略法を考えていきます。

その意向から鳴門競艇の一般競走では朝の1〜4レースまですべてが企画レースになっているので、押さえておきましょう。

02/06には多摩川7R⇨鳴門12Rのコロガシに成功し、842,120円の払い戻しを獲得!無料予想は少ない点数で且つ、圧倒的回収率を達成!堅実性にも優れたオールラウンダーです!

更に鳴門競艇は季節ごとに明確に風向きが違うので注意しましょう。

小鳴門海峡に面した海水の水面ですが、防波堤があるので大きな波やうねりはありません。 形状がスタートラインから1マークへ向けて内側へ狭くなっており、隣の艇との間隔が狭いので差しが狙いにくく、インコースがすごく難しい水面です。
グレードレースでもイン逃げがなかなか決まらず、まくりを狙う選手が多い。2コースなら1コースの艇が飛び出て差しが決まることもありますが、4コースの差しはとくに難しいです。 伸び型にして、スタートを決めて、まくる、というシンプルなスタイルが決まりやすく、コース不問で勝負できるレース場です。

鳴門競艇はその位置的に風が吹きやすく、1年を通して無風状態が極めて少ない競艇場です。

ここまで鳴門競艇での予想をするにあたって特徴から考えた予想の軸選定の方法を調べてきました。

1,3,4レースに関してはインコースの信頼度が、鳴門競艇の1号艇1着率の50%よりも大幅に高いので鳴門競艇での予想に慣れるまでの予想に最適。

【2023/02/06】 ◆鳴門12R【コロガシ】 G1 ④-⑤-① 842,120円を獲得!

今回は、徳島県鳴門市にある「鳴門競艇場」について紹介します。

ボートレース鳴門の競走水面の幅は、第1ターンマークのホーム側が45m、バック側が80mと、全国の競艇場の中でもかなり狭い競艇場に位置します。以前までは、狭い水面の割にはイン逃げが決まりやすい水面と言われていましたが、近年は、第1ターンマークの狭さを利用して3コース、4コース辺りからの「まくり」が威力を発揮しています。

私の最近の鳴門競艇場での勝率は8割超に安定してます。

鳴門では「1周」「まわり足」「直線」タイムの独自計測が行われている。ピット内でも同じデータが見られるだけに、選手たちは周回展示が終わるとタイムを見て調子の良し悪しを判断したり、意見交換をする姿を多く見かける。データとして各項目のトップタイムは赤く表示されており、赤色が並べば並ぶほど機力上位。1号艇ならイン信頼、逆に外枠にいれば波乱含みと考えて良いだろう。これに展示タイムを合わせると予想の精度も上がる。

鳴門競艇の公式には番組マンのインタビューが掲載されており、「本命党にも穴党にも愛される競艇場でありたい」と語っています。