カードでお金を借りるためには、
消費者金融や銀行のカードローンを利用するしかないと考えていましたが、
意外なことにクレジットカードでも借りられるようですね。
それまでクレジットカードといえばショッピングに利用するものと認識しており、
買い物以外で使用することはありませんでした。
支払い回数は一括または2回払いだけ使用しており、
これは2回までだと手数料が発生しないからです。
毎月の利用明細を見てみても、
支払いは買い物した購入額だけになっていました。
そんな自分がクレジットカードでお金を借りられると知ったのは、
キャッシングの利用額が0になっていると気づいたからです。
利用明細をよく見てみると、
ショッピング枠とキャッシング枠という2つの枠が付帯されていました。
それからカード会社の公式ホームページで調べてみたところ、
キャッシング枠とはカードローンと同じようにお金を借りられる機能だそうです。
そこで提携金融機関のATMから1万円だけ借りる操作をしたところ、
本当に借りることができました。
全国の金融機関に加えてコンビニのCD・ATMなどに対応しているようです。
クレジットカードのキャッシングの返済方法はリボと一括が用意されていました。
リボにするとショッピングの3回払い~と同じように利息がつくので、
よほどのことがなければ翌月の一括払いで返済しています。
実質年率は15.0%が設定されていましたが、
正確には日数で利息の計算がされるようです。
リボにすると借入期間が長くなってしまうので、
給料で一括払いをしています。
さらに海外でもお金を借りられるので、
海外旅行をするときは必ずクレジットカードを持参しています。
現地通貨で出金できるのが最大の魅力ですから、
ちょっとお土産代が不足したという状況で利用しています。
両替の面倒がないのは助かりますし、
現金の所有を最低限に抑えられる点もいいですね。
ATMは空港やメインストリートなどに設置されており、
思っていたよりブラック融資できる場所が多くて便利でした。